一粒の麦
『一粒の麦、地に落ちて死なずば、唯(ただ)一つにて在らん、
もし死なば、多くの果(み)を結ぶべし。』ヨハネ伝
三浦綾子の著書「塩苅峠」の冒頭に書かれている言葉です。
この小説は、暴走列車を止めるため自分の体を投げ出した
実在の人物をモデルに描かれたもので、
高校生だった私が読んだ、今でも忘れられない本のひとつです。
先日亡くなって一年となる、
中村哲さんの事がいくつかのメディアで取り上げられ
(取扱うメディアの少なさに、今の日本を案じました)
その中にこの言葉が使われていました。
一年が経ち、
その人の残したものの大きさに心を掴まれながらも
コロナ禍に流されたまま
唯々反省ばかりの日々を送って来ました。
『誰もがそこへ行かないから、我々がゆく。
誰もしないから、我々がする』(中村医師オフィシャルサイトより)
「行動で示せ」「行動しか信じない」
と息子さんは常々言われていたそうです。
どんな大きな大義も大志も「行動」が伴わなければ
無いのと同じ。
厳しくて、正しくて、強い。
身震いするほどの人生を見せてくれた人が
同じ時代に生きていたことを、忘れません。
ないから、我々がする
by dtworks
| 2020-12-14 08:47
| つれづれ
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
ドットワークスは企画とコンサルティングの会社です
by dtworks
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
全体事業報告
つれづれ
トレンド情報
映画と本の話
未分類
最新の記事
天命 |
at 2021-01-02 09:03 |
一粒の麦 |
at 2020-12-14 08:47 |
仕事とは |
at 2020-10-30 09:25 |
持続可能な精神 |
at 2020-09-20 15:51 |
一隅を照らす |
at 2020-08-25 17:17 |
外部リンク
記事ランキング
画像一覧
以前の記事
2021年 01月2020年 12月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
more...