消費者の顔
食の分野で、
【六次産業化】という言葉が浸透してかなりの年月が経ちました。
その中で
「生産者の顔が見える商品」とか、
「ストーリーのある商品」であることは
表面的には当たり前のようになりました。
でも、このコロナ禍になる以前からずっと
地方の商品開発⇒販売戦略の在り方を考えていて思うのは、
もうそろそろ(ずっと昔がそうだったように)
「消費者の顔」が見える開発や売り方も必要な時期に来ているのでは?
ということ。
コロナ禍になってやっと、
日本が「ずっと経済成長していない」「安い国になった」と
メディアで聞こえてくるようになりましたが、
…であれば何が必要なのか?どうすればよいのか?
売れないなら、わからないなら、
(ただ安く売る前に)目の前の一人を見つめ必死に売り込む。
そんな単純な思考と行動が今一度必要なのだと感じています。
今の日本に一番必要なのは【マーケティング力】。
中国の成長や韓国のコンテンツの躍進を見るとその差は歴然です。
自分自身のポジションを知り、ターゲットを分析し、戦略を練る。
そのことを繰り返し考える癖をつける事。
そして、働き方・やり方は変わっても
武士の時代が終わった後や、戦後の高度経済成長を支えた人達のように
もう一度「(心が)必死」にならなければ…
by dtworks
| 2021-11-28 22:26
| つれづれ
|
Trackback
|
Comments(0)
ドットワークスは企画とコンサルティングの会社です
by dtworks
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
全体事業報告
つれづれ
トレンド情報
映画と本の話
未分類
最新の記事
心に効く料理 |
at 2022-06-09 00:10 |
良心 |
at 2022-01-02 20:12 |
消費者の顔 |
at 2021-11-28 22:26 |
ご飯食べた? |
at 2021-10-10 10:17 |
サンクチュアリ |
at 2021-08-03 18:50 |
外部リンク
記事ランキング
画像一覧
以前の記事
2022年 06月2022年 01月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 03月
2021年 01月
2020年 12月
more...